文字サイズ
サービス種別のご紹介

サービス種別のご紹介

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 軽費老人ホーム
  • 短期入所(ショートステイ)

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは、要介護3から5の認定を受けた方を対象としており、身体上または精神上著しい障がいにより、常に介護が必要な状態で、居宅において適切な介護を受けることが困難な方が入所する施設です。(要介護1・2の方は条件付きでのご利用となります。)
介護・医療スタッフによる生活全般における介護サービス及び健康チェックや管理栄養士・調理員による栄養バランスを考えた食事提供など、専門スタッフが、一人ひとりの生活リズムにあわせた支援をさせていただきます。

介護老人保健施設

介護老人保健施設

要介護1から5の認定を受けた方を対象としており、リハビリテーションを中心とした医療サービスを提供し、在宅復帰を目的としています。このため、看護師、ケアスタッフに加え、医師、理学療法士、作業療法士等、リハビリテーションに特化した職種も配置しています。施設内での日常生活に必要な食事、入浴、排泄、レクリエーションなどの支援や介助を行っており、管理栄養士、支援相談員、介護支援専門員(ケアマネージャー)など、協力してご利用者のニーズに応えております。
また、退所後の在宅での生活に支障がないよう、担当のケアマネージャーなどと連携し、ご家族も含めた生活全般にわたる相談援助を行っております。

軽費老人ホーム

軽費老人ホーム

軽費老人ホームは比較的低料金の設定で利用することができる個室、食事、入浴設備の利用、生活相談を中心とした入居施設です。
入居要件として、独居生活に不安がある方で、食事・入浴・排泄・歩行といった身の回りのことが自立してできることが基本です。一部ヘルパーサービスを利用していても自立を保つことがでる場合は入居可能です。

短期入所(ショートステイ)

短期入所(ショートステイ)

施設に短期間入所して日常生活の世話やレクリエーション、リハビリなどを受けられます。在宅介護中の冠婚葬祭や旅行の時や、介護者の介護疲れを防ぐために利用することができます。但し、連続しての利用は30日までと定められており、連続して30日を超えて利用する場合、31日目からは全額自己負担(10割負担)となります。また介護認定期間の概ね半数を超えないものとされています。

  • デイサービス、デイケア
  • 居宅介護支援事業

通所介護(デイサービス)・通所リハビリ(デイケア)

通所介護(デイサービス)・通所リハビリ(デイケア)

施設の車で自宅と施設間の送迎をします。入浴、食事等の基本サービスの他、リハビリについては四肢の機能訓練をはじめ、生活行為についても機能訓練を行います。さらに多様なレクレーションを取り入れ気分転換を図ることができます。
利用時間については3段階の設定がありご利用者の希望に添って選択することができます。時間に応じた利用金額が設定されています。

居宅介護支援事業

居宅介護支援事業

要介護の認定を受けた高齢者ができる限り自宅において日常生活を送ることができるよう支援していく事業です。選任されたケアマネージャーが利用者の状態や要望に合わせたにケアプランを作成します。介護保険サービスの利用(デイサービスやショートステイ、福祉用具貸与)、地域のボランティアの導入など利用者及びご家族、サービス事業者との連携調整役です。

  • グループホーム
  • 小規模多機能型居宅介護施設

グループホーム

グループホーム

グループホームは、認知症の高齢者が、少人数(9名)でより家庭に近い雰囲気の中で介護や支援を受けながら、可能な範囲で食事の支度や掃除、洗濯などの家事を行い、自宅に近い状況で生活を送ることができる施設です。
また、認知症対応型共同生活介護として、地域密着型サービスに位置づけられておりますので事業所のある市民が利用の対象となります。

小規模多機能型居宅介護施設

小規模多機能型居宅介護施設

利用登録すると事業所専属のケアマネージャーが担当になります。利用者ご本人の希望に応じプランを作成します。施設を利用した泊まり或いは通い(デイサービス)、また介護職員が自宅に訪問してヘルパーサービスを受けることができる便利なサービスであります。基本的には事業所の所在する地域にお住まいの方が対象となります。

  • 地域包括支援センター
  • 生活援助員(LSA)派遣事業
  • 研修施設

地域包括支援センター

地域包括支援センター

上越市が設置主体です。センターには、保健師(若しくは経験豊富な看護師)や社会福祉士、主任ケアマネージャーが配置されていて、地域に暮らす人たちの介護予防や日々の暮らしを様々な側面からサポートすることを主な役割としています。 高齢者の暮らしを地域でサポートするための拠点として、介護だけでなく福祉、健康、医療など様々な分野から総合的に高齢者とその家族を支える機関です。
地域の窓口となっていますので、高齢者本人の方はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決する役割を担っています。

生活援助員(LSA)派遣事業

生活援助員(LSA)派遣事業

LSA(Life Support Adviser 生活支援員)高齢者世話付住宅へ生活援助員を配置、入居者からの生活相談を受け、必要に応じ外部機関と連携を図ります。

研修施設

研修施設

職員研修や地域住民の研修に活用している。また災害時の活動拠点として等、多目的な活用も可能です。

・住所:上越市米岡434番1
・TEL:025-530-7875(米岡の郷事務室)
・利用方法:上記の管理する事業所直接お問い合せください。
・利用料金:使用料は無料です
 但し光熱水費として200円/1時間
 OA機器使用の場合 50円/1時間
・収容人員:70名
・設備:台所、車いすトイレ、男女トイレ、空調、自販機、プロジェクター、スクリーンなど

ページトップに戻る
法人概要 事業所
サービス種別 介護事故予防に関する指針
苦情解決 各種申込書・料金表
サイトのご利用にあたって 個人情報保護方針
サイトマップ

Copyright (C) 上越老人福祉協会. All Rights Reserved.