約72% (介護職員約 250人中 180人)
認知症や痰の吸引等重度化への対応を積極的に進めています。
家庭生活の継続を重視したサービスを実施しています。また、利用困難なケースでも柔軟に対応しています。
住み慣れた地域で暮らしていけるように、市町村指定の事業者が地域住民に提供するサービスです。
その他の介護サービスです。
令和8年3月卒業予定の学生を対象とした就職説明会の開催
令和7年度 介護福祉士実務者研修 受講案内
『令和7年度介護員養成研修』受講生募集
『福祉のしごと就職フェアin新潟』に参加します
にっこり米越後しんぼの里プロジェクトについて
上越老人福祉協会会報 第54号 掲載のお知らせ!
上越老人福祉協会会報 第53号 掲載のお知らせ!
上越老人福祉協会会報第52号掲載のお知らせ!
上越老人福祉協会報51号掲載のお知らせ!
つくしひまわりフォト&絵画コンテスト2024 受賞作品
高校生を対象とした1DAYワークショップ開催のお知らせ
令和6年度 社会福祉法人上越老人福祉協会職員 募集要項
いなほ園
新光園
高田の郷
千寿園
ケアハウス上越
ケアハウスみのりの家
グループホーム敬寿
グループホーム宝寿の家
グループホームなかよし寿の家
グループホーム百寿の家
安江シルバーハウジング
子安シルバーハウジング
米岡の郷
本町楽寿の家
Copyright (C) 上越老人福祉協会. All Rights Reserved.